オレンチ
そうだよね。
じゃあ画質がキレイな順に並び替えてみよう。
各画質の詳細
オレンチ
つまりSD画質が一番荒く、4Kが一番きれい、ということになるね。
正直HD画質以上を経験すると、SD画質には戻れない・・・。
オレンチ
確かにブルーレイに慣れちゃうと、DVDを見たときキツイもんね。
地デジってブルーレイよりも荒いの?
オレンチ
圧倒的な差はないけど、比較すれば誰でも違いがわかる程度には違うよ。
ちなみに我が家のNETFLIXはスタンダードプラン(1,200円)です。
プレミアムプランの4Kは専用のテレビや「fire tv stick 4k」など専用のデバイスを揃えなければならないので特にこだわりがない限りおすすめしていません。
ちなみに我が家では、4KをUHDという4K画質を収録できるブルーレイソフトによって楽しんでいます。
[box02 title=”要点まとめ”]
- U-NEXTはブルーレイと同等の画質
- NETFLIXならスタンダードプラン(1,200円)がおすすめ!
[/box02]
同時接続数の比較
U-NEXTとNETFLIXの同時接続可能数
オレンチ
オレンチ
同時接続は1つの契約で同時に視聴できる数だよ。
例えば僕らがリビングでU-NEXTを楽しんでいる時、子どもたちは自分の部屋でU-NEXTを利用ことができるんだ。
U-NEXTにはファミリーアカウントと言う機能があり、子アカウントを3つまで追加することが可能です。
つまり親アカウントを含む最大4台まで月額1990円で同時に楽しむことができます。
子アカウントは自動で視聴制限がかかるので、「R18+・R20+」の作品は視聴することができません。
オレンチ
オレンチ
もちろん子アカウントには購入制限をつけることもできるよ。
ただしポイントの利用は制限できないので、手持ちのポイントは誰がどう利用するか相談する必要があるね。
対するNETFLIXもプランに応じて2台~4台までの同時接続ができ、アカウントごとに年齢を入力することでU-NEXTと同様に視聴制限をすることが可能です。(プロフィール機能)
[box02 title=”要点まとめ”]
- U-NEXTは4台まで同時接続可能。
- U-NEXTの子アカウントには視聴制限が自動でつく。
- U-NEXTの子アカウントには購入制限をかけられる。ただし手持ちのポイントは制限がかけられない。
- NETFLIXはスタンダードプラン(1,200円)から同時接続が可能。
[/box02]
配信数の比較
U-NEXTとNETFLIXの作品配信数
公式サイト |
同時接続数 |
U-NEXT |
170,000作品(うち140,000作品が見放題) |
NETFLIX |
非公開(推定3000〜3500作品) |
オレンチ
オレンチ
U-NEXTはすべての作品が見放題というわけではないんだ。
見放題作品とレンタル作品という二つの配信タイプに別れていて、約30,000作品はレンタル作品なんだよ。
レンタル作品の存在が、「U-NEXTの見放題はすくない!」などの口コミを生んでいますが、本当に少ないのか当ブログで実際に検証していますので、気になる方は以下の記事を参考にしてください。
U-NEXTの見放題作品はとても多い!という結論がでています。
U-NEXTの見放題は少ない?【アカデミー賞50作品で検証!】
オレンチ
対するNETFLIXなんだけど、配信数は非公開なんだ。
ネットで調べた見たら推定3000~3500作品が配信中らしい。
NETFLIXではこれら全ての作品が見放題で視聴できるから、課金の心配をしなくて良いね。
視聴方法の比較
オレンチ
オレンチ
持ってるテレビが、AndroidTVもしくはスマートTVならテレビが「U-NEXT」や「NETFLIX」に対応しているから、テレビにアプリをダウンロードするだけでOK。
我が家は対応してなかったから「fire TV stick」を買ったよね。
テレビ視聴には「fire TV stick」がおすすめ!
ご家庭でお使いのテレビがAndroidTVもしくは、スマートTVで無い場合、「fire TV stick」の購入を強くお勧めします。
「fire TV stick」はセットトップボックスと呼ばれる機器のひとつで、我が家も愛用している便利な機械です。
使い方は非常に簡単でテレビに指すだけ!
あとはインターネットにつながればすぐに動画配信サービスが楽しめます。
U-NEXTの特徴まとめ
[box02 title=”U-NEXTの特徴まとめ”]
- 見放題14万本以上、レンタル作品3万本以上を配信中
- 毎月1200円分のポイントがもらえる
- 追加で購入したポイントには最大40%のポイントバックプログラムがある
- ポイントは映画館にも使える
- 電子書籍や雑誌も配信されていて、雑誌は無料
- 4端末まで同時視聴ができる
- アダルトも配信している
[/box02]
U-NEXTは月額1,990円と料金は高めのサービスですが、それに見合う価値は十分あります。
とくに毎月もらえる1200円分で実質月額790円をどう捉えるかが決め手ですね!
また最大40%のポイントバックプログラムも非常にお得な特典なので気になる方は以下の記事をご覧ください。
【最大40%還元】U-NEXTのポイントバックはお得?実証あり!
[box01 title=”U-NEXTはこんな人におすすめ”]
- 雑誌も楽しみたい
- アダルト作品を見たい
- 月数回、映画館へ行く
- 新作から旧作まで幅広く楽しみたい
[/box01]
NETFLIXの特徴まとめ
[box02 title=”NETFLIXの特徴まとめ”]
- 料金プランを選べる
- 配信されている全ての作品が見放題
- オリジナルコンテンツが豊富かつクオリティが高い
[/box02]
NETFLIXはとにかくオリジナルコンテンツの質が高いです。
DVDやブルーレイ化していないオリジナル作品も多くあり、NETFLIXに登録しない限り見ることができない作品が多々あります。
また配信されている全ての作品が見放題なので、追加料金を心配する必要がありません。
[box01 title=”NETFLIXはこんな人におすすめ”]
- オリジナル作品を楽しみたい
- 追加料金の心配をしたくない
[/box01]
結論!
[box02 title=”今回の総合まとめ”]
- U-NEXTには無料期間がある
- NETFLIXには無料期間がない
- NETFLIXはすべての作品が見放題
- NETFLIXのオリジナル作品はクオリティが高い
- NETFLIXに見たいオリジナル作品無いならU-NEXTがおすすめ!
- U-NEXTの無料期間に申し込むとタダで600円分のポイントがもらえる
[/box02]
今回は「U-NEXT」と「NETFLIX」を徹底的に比較しました。
前述した通り、現在NETFLIXに無料お試し期間が無くなってしまったので、どうしても見たいオリジナル作品がNETFLIXに無い限り、U-NEXTを試すことを強くお勧めします。