オレンチ
どうも!映画が好きすぎて自宅にホームシアターを作ってしまったオレンチです!
他の動画配信サービスと違って、U-NEXTは独自のポイントシステムを採用しているのでわかりづらいですよね。
U-NEXTポイントについてざっくり解説すると、
U-NEXTポイントとは、
U-NEXT上のコンテンツ及び割引きチケットの引き換えにできるポイントです。
1ポイント = 1円 として扱われます。
今回はU-NEXTポイントの使い方やもらい方、注意点などを詳しく解説していきます。
すでにU-NEXTを利用している人や、U-NEXTを検討している人はぜひ参考にしてください。
U-NEXTポイントの使い道
オレンチ
ではまずU-NEXTポイントの使い道からみていきましょう。
U-NEXTポイントの使い道は大きく分けて以下4つです。
[box05 title=”U-NEXTポイントの使い道”]- 見放題以外のレンタル作品
- 無料以外の書籍
- NHKオンデマンド
- 映画チケット割引き
それぞれ詳しく解説していきます。
U-NEXTのレンタル作品に使う
U-NEXTを気になっている人のほとんどが、映画や海外ドラマなどの動画をたくさん観たいと思っていますよね。
オレンチ
僕もそうでした。
U-NEXTの見放題サービスに加入すると映画や海外ドラマ、国内ドラマやアニメなどが合わせて140,000作品ほどが見放題で楽しめます。
さらにU-NEXTには見放題の140,000作品に加え、20,000作品ほどレンタル作品というものが存在します。
レンタル作品は300ポイント~500ポイントほどで約2日間レンタルできることができ、その場で視聴できることが特徴です。
主にブルーレイが発売したばかりのような最新作がレンタル作品に多い傾向があり、ポイントの消費と同時にその場で視聴することが可能です。
無料トライアル期間でプレゼントされる600ポイントを利用すれば、最新作を1作品ほどレンタルすることが可能です。
無料トライアルの申し込みをする場合は以下の記事を参考にしてください。
140,000作品が見放題で楽しめるのは無料トライアル期間を含みます。
無料以外の書籍購入に使う
U-NEXTでは動画に加え、
- マンガ
- 雑誌
- ラノベ
- その他書籍
などの電子書籍も楽しめます。
特に雑誌は無料で閲覧することができ、マンガやラノベなども1巻は無料なものが多いです。
無料以外の書籍はU-NEXTポイントを利用して購入することで閲覧することが可能になります。
レンタル作品と違うのは、購入という形になるのでアカウントが存在する限りはずっと読むことができます。
NHKオンデマンドの支払いに使う
U-NEXTでは見放題サービスとは別に、
- NHK特選見放題パック
- NHK見逃し見放題パック
というサービスがあります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
要するにU-NEXTで配信されているレンタル作品を、見放題サービスとは別に料金を支払うことで見放題になるというサービスです。
NHK特選見放題パックで視聴できる番組はレンタル作品としてもレンタルすることが可能ですが、定期的に視聴する予定があるドキュメンタリーやドラマなどがある場合はNHKオンデマンドに加入したほうが断然お得です。
それぞれの月額利用料をU-NEXTポイントから支払うことができます。
つまり見放題サービスで毎月もらえる1200ポイントを利用して、実質無料でNHKオンデマンドの加入も可能なんです。
今なら、以下の条件でU-NEXTポイントが1000ポイントがプレゼントされます。
[box04 title=”1000ポイントもらえる条件”]無料トライアルに申し込む + 特選見放題パック or 見逃し見放題パックに加入
[/box04]
映画館チケット割引きに使う
U-NEXTポイントを使って映画館の割引チケットを発券することも可能です。
利用できる映画館は以下の通り。
オンラインチケット予約「KINEZO」以外で利用する場合は1500ポイントで1回分の映画チケットに交換でき、映画チケットの一般料金が1,800円だとした場合、300円ほどお得になります。
オンラインチケット予約「KINEZO」は少々違って、1ポイント1円として映画チケットに利用することができます。映画チケットが1,800円なら1,800ポイントを消費することになり、他の映画館に比べると割引き感が少ないですね。
ただしファーストデーやレイトショーなどにも利用できるので臨機応変に使い分けましょう。
U-NEXTポイントのもらい方
オレンチ
続いてU-NEXTポイントがあなたのアカウントにチャージされる仕組みを解説します。
主にチャージされる仕組みは以下4点です。
[box05 title=”チャージされる仕組み”]- 無料トライアル申し込みで自動チャージ
- 見放題サービスで自動チャージ
- お金を使ってチャージ
- ギフトカードでチャージ
それぞれ詳しく解説していきます。
無料トライアル申し込みで自動チャージ
ほとんどのU-NEXT会員が一番最初にもらえるポイントです。
U-NEXTでは現在、31日間見放題サービスが無料で楽しめる無料トライアルキャンペーンを実施しており、無料トライアルに申し込むと600ポイントが自動的に付与されます。
付与された600ポイントは、付与されたその日から90日後に失効するので注意してください。
この600ポイントを使って、損することなく最新作を1作楽しむまでの手順を画像付きで解説しています。
見放題サービスで自動チャージ
見放題サービスに加入していることが条件で、毎月最初に1200ポイントが自動でチャージされます。
<無料トライアルの申し込みと同時にサービス加入となり、31日後に解約していない場合は自動的に利用継続として更新されます。>
付与された1200ポイントは、付与されたその日から90日後に失効するので注意してください。
クレジットカード・キャリア払いでチャージ
毎月付与される1200ポイントで足りなくなってしまった場合は、クレジットカード・キャリア払いでポイントをチャージすることができます。
チャージ金額は以下の項目から選ぶことができます。
またクレジットカード・キャリア払いでチャージしたポイントはチャージした32日後に最大40%還元されるポイントバックプログラムが適応されるので、継続してU-NEXTを利用する場合はお得です。
U-NEXTカード・ギフトカードでチャージ
クレジットカード・キャリア払いを選択できない人のために、U-NEXTカード・ギフトカードを利用することもできます。
U-NEXTカード・ギフトカードは以下の店舗で取り扱われています。
- ファミリーマート
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ビックカメラグループ
- エディオングループ
- ドン・キホーテ
- 東海キヨスク
U-NEXTカードを利用して会員登録した場合、無料トライアルを受けられなくなってしまうので注意してください。
さらにU-NEXTカード・ギフトカードはポイントバックプログラムは無いので注意しましょう。
ポイントバックプログラムとは
ポイントバックプログラムとは、
お支払いした金額の最大40%をU-NEXTポイントで還元されるプログラムです。
ポイント以外でレンタル品、購入品、書籍を購入した場合、もしくはポイントをチャージした場合が対象となり、
- レンタル品や書籍を決済する際、ポイントが足らず差額をクレジットカードなどで決済した場合
- クレジットカードなどでポイントをチャージした場合
が当てはまります。
還元率について
ポイントバックの還元率は決済方法によって異なり、以下の通りになっています。
オレンチ
クレジットカード決済や、Amazon決済だと40%も還元!5000ポイントチャージすれば2000ポイントも還元されます!
注意事項
ポイントバックプログラムの注意点は以下の通りです。
[box05 title=”ポイントバックの注意点”]- 対象の決済日から32日後にポイントバック
- 対象商品の決済時、及びポイントバック時点でビデオ見放題サービスに加入していること
- NHKオンデマンドのパック、映画チケット割引の決済は対象外
それぞれ解説します。
対象の決済日から32日後にポイントバック
決済してすぐにポイントバックされるわけではないので注意しましょう。
対象商品の決済時、及びポイントバック時点でビデオ見放題サービスに加入していること
決済後にビデオ見放題サービスに加入した場合、ポイントバックをされる前にサービスを解約した場合はポイントバックが無効になるので注意しましょう。
NHKオンデマンドのパック、映画チケット割引の決済は対象外
上記のサービスは対象外です。
Uコインとは?
UコインとはiOSアプリ限定で扱われるポイントで、基本的にはU-NEXTポイントと使い方は同じです。
ただし、U-NEXTポイントが1ポイント1円なのに対し、Uコインは1ポイント1.2円ほど。
iOSアプリではUコインしか使えないというわけではなく、ブラウザなどでチャージしたU-NEXTポイントが優先して消費されます。
iThuensカードでもプレゼントされれば、利用してもいいかもしれませんが、正直ただ高いだけで何のメリットも感じませんね・・・
オレンチ
ポイントバックの還元率も低いし・・・(還元率は20%)
U-NEXTポイントの注意点
オレンチ
最後にU-NEXTポイントについての注意点を解説します。
主な注意点は以下の通りです。
[box05 title=”U-NEXTの注意点”]- ポイントには利用期限がある
- ポイントを調整して利用できない
- ポイントバックには条件がある
- ポイントバックは決済方法によって還元率が違う
- Uコインは割高
それぞれ解説していきます。
ポイントには利用期限がある
U-NEXTポイントには利用期限が有ります。
どのようにチャージしたかによって期限がことなり、
- 無料体験で付与された600ポイント
- 見放題サービスで毎月自動で付与される1200ポイント
有効期限:90日間
- iOS以外で購入したU-NEXTポイント
有効期限:180日間
となっています。
当月に失効予定のポイントは「アカウント」をクリックすると以下の画像のように
- 何ポイント失効するのか
- いつ失効するのか
が確認できます。
ポイントは調整できない
Amazonポイントやヨドバシのポイントと違うところが、U-NEXTポイントは利用額を調整できないということです。
- 対象の商品の消費ポイント額より所持ポイント額が上回っている場合
自動的に消費ポイント分全てを消費
- 対象の商品の消費ポイント額より所持ポイント額が下回っている場合
所持している全ポイントを消費し、差額をクレジットカードなどで支払う
ポイントバックには条件がある
ポイントバックの章で解説した内容と重なりますが、念のためこちらにも記載しておきます。
U-NEXTポイントを自分でチャージした時、とってもお得なポイントバックプログラムですが、還元にはいくつか条件があり以下の通りです。
- ポイント以外の方法でご利用いただいたレンタル作品、購入作品、書籍、及びポイントチャージが対象です。
- 対象の決済時点、及びポイントバック時点でビデオ見放題サービスをご利用いただいている必要があります。
- 対象の決済日から32日後にポイントバックします。(システム都合等で前後する場合があります。)
- NHKオンデマンドのパック、映画チケット割引の決済は対象外です。
ポイントバックは決済方法によって還元率が違う
ポイントバックの章で解説した内容と重なりますが、念のためこちらにも記載しておきます。
ポイントバックプログラムには決済方法によって還元率が変わります。
予め還元率を確認し、損が無いようにしてください。
Uコインは割高
Uコインとは、iPhoneアプリで扱われるポイントです。
使い道はU-NEXTと完全に同じですが、1ポイントの値段が異なります。
[box04 title=”1ポイントの価格”]- U-NEXTポイント:1円
- Uコイン:約1.2円
iPhoneアプリはUコインしか使えないわけではなく、ブラウザからチャージしたU-NEXTポイントもちゃんと利用できます。
なので、よっぽどのことが無い限りUコインでのチャージは避けた方が良いです。
まとめ
ここまで読んでいただけている方ならすでにU-NEXTのことをかなり気になっているのではないでしょうか?
実際に僕が感じたメリットとデメリットの参考にしてみてください。
ただ百聞は一見にしかずです。まずはU-NEXTの無料トライアルに登録して、実際に利用してみてください。
無料トライアル期間は31日間あり、その間に解約すれば一切料金は発生しません。
\ 簡単90秒で無料登録! /
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
登録方法について詳しく知りたい方はコチラを参考にしてください。