みなさんこんにちは!オレンチ です!
2019年4月26日に『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開に向け、当ブログではマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)を製作者目線で振り返って参ります。
初めてこの記事に訪れた方のために簡単に説明しておきますと、すでに発売されているDVDやブルーレイの特典映像から、ちょっと「ヘェ〜」な小ネタや裏話、掘り出し物の情報を引き出しながら、シリーズ作品を振り返って「アベンジャーズ/エンドゲーム」に備えよう!という意気込みです。
さて今回はMCU第11作目『アントマン』です。
前回の記事はこちら
今回もブルーレイに収録されている約20分の特典映像、
および
ペイトン・リード監督及び、ポール・ラッド(アントマン役)による音声解説を参考に『アントマン』を振り返ってみました!
それでは本題に入っていきましょう!
ミクロとマクロの撮影方法
『アントマン』が縮んだ世界。つまりミクロの世界がとってもリアルでしたよね!
他の縮む映画とは一味違うというか、アントマンの小ささが画面から非常に分かりやすく伝わってきました。
なぜなら周りの背景はCGで作られているのではなく、マクロ撮影によって撮影された背景を演技しているアントマンの映像と合成しているからなのです。
オレンチ
マクロ撮影とは、小さいものを大きく見せる撮影の方法です。
マクロ撮影
マクロレンズと呼ばれる最短撮影距離が普通のレンズよりも短いレンズを使用し、被写体に出来るだけ近づいて撮影することで、小さいものを大きく見せます。
バスタブなど、普段僕たちが見ている感覚よりもはるかに大きく見える(錯覚する)ように撮影された背景に、極端に小さいアントマンを合成しているからこそ、リアルなミクロの世界が実現していたのでした。
等身大の戦車を使った撮影
縮むだけが『アントマン』の面白さではありませんよね。
対照的に物体を拡大できるのもピム粒子の凄いところです。
本作の《拡大》で最も見せ場といっても過言ではない、戦車がピムテックビルを突き破るシーン、覚えていますか?
あのシーンですが、パッと見CGのように見えたかと思います。
深く考えたりはしなかったですが、なんとなく潜在意識の中にCGだという決めつけがありました。
しかし、メイキングを見て驚きました。
戦車がピムテックビルを突き破るシーンの8割は、実写でできていたのです。
オレンチ
あのシーンは等身大の戦車の形をした鉄の塊を、ピムテックのロゴが描かれたハリボテに振り子の勢いで突き破るようにして撮影されていたのです。
戦車のディテールや、細かい背景などはCGによって合成されているので8割という言い方をしました。
なんでも突き破った破片をCGで表現することがとても難しいそうで、だったら実際にやっちゃったほう早いからだそうですよ。
アントマンとスコット・ラング
本作の主人公で2代目アントマン、ポール・ラッドが演じるスコット・ラングがアントマンスーツを着た時、常に彼の目が写っていることにお気づきでしょうか?
これにはちゃんと理由があるのです。
ヘルメットをして、目が隠れてしまうとその瞬間からポール・ラッド感がかき消えてしまいますよね。
作り手は、「ポール・ラッド=スコット・ラングだ」というキャラクターの魂を感じて欲しいがために、わざと目を見えるように編集しているのです。
アイアンマンは、内部カメラの映像としてロバート・ダウニー・Jrの顔が常に見えますし、よく考えると、アンソニー・マッキー演じるファルコンもしっかりと目が見えていますね。
僕がいつもアメコミなどを見るとき念頭に置いているのが、原作のキャラクターが同じでも演じる人によってその人のカラーがあり、その人らしい魂が宿るということです。
そういったところを大切にする手前がMCUの凄いところだなと思います。
ちなみにですが、アントマンのヘルメットはほぼCGでできています。
撮影風景はポールラッドの顔むき出しで撮影してたんですねw。
コチラもおすすめ
さて今回もここまで読んでいただきありがとうございました!
読んでいただけた方が一人でもいたなら感謝感激です!
U-NEXTで無料視聴
今すぐ無料で『アントマン』を観ませんか?
無料トライアル期間中に解約すれば月額料金は一切発生しません。
『アントマン』は
2019年10月15日 23:59まで配信です。
U-NEXTに登録すると600ポイントが自動的に贈呈され、コチラのポイントを利用することで『アントマン』を見ることができます。
登録は3分ほどで完了し、31日以内に解約すれば料金は一切発生いたしません。
登録は約3分で超簡単!
登録時にもらえるポイントで新作の視聴が可能!
31日以内に解約すれば料金がかからない!