お疲れ様です!オレンチです!
今回は『アド・アストラ』の映画レビューをして行こうと思います。
最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!
目次
作品情報
- 原題:Ad Astra
- 制作:2019年/アメリカ
- 上映時間:123分
あらすじ/予告編
地球外生命体の探求に人生をささげ、宇宙で活躍する父の姿を見て育ったロイは、自身も宇宙で働く仕事を選ぶ。しかし、その父は地球外生命体の探索に旅立ってから16年後、地球から43億キロ離れた太陽系の彼方で行方不明となってしまう。時が流れ、エリート宇宙飛行士として活躍するロイに、軍上層部から「君の父親は生きている」という驚くべき事実がもたらされる。さらに、尊敬する父が太陽系を滅ぼしかねない「リマ計画」にかかわっているという。危険な実験を抱えたまま姿を消した父を捜すため、ロイも宇宙へと旅立つが……。(映画.comより)
監督・スタッフ
- 監督:ジェームズ・グレイ
- 制作:ブラット・ピット 他
- 脚本:ジェームズ・グレイ
- 撮影:ホイテ・バン・ホイテマ
- 編集:ジョン・アクセルラッド
監督はジェームズ・グレイ。僕個人としては『アンダーカヴァー』を見たくらいかな。
ただ、彼のフィルモグラフィを見る限り、『リトル・オデッサ』『アンダーカヴァー』『マイ・ブラザー 哀しみの銃弾』等を並べて見る限り”兄弟”がテーマの作品が多いように見えますね。さしずめ人と人とのつながりを描くのが好きな監督さんなのかなぁと思います。
“兄弟”を得意とする映画作家が、“親子”を扱ったらどうなるのかなかなか楽しみであります。
オレンチ
また、作家性を見出す旅にでなければ・・・
撮影のホイテ・バン・ホイテマは、『ダンケルク』や『インターステラー』といったダイナミックな画角を要する映画を手掛けていて、本作にもスキルがマッチするように思えます。
一方でデヴィット・O・ラッセル監督の『ザ・ファイター』のような全編ステディカムでホームビデオの様な撮影も手掛けているので、これがどのように生きてくるか楽しみですね。
キャスト
- ブラッド・ピット
- トミー・リー・ジョーンズ
- ルース・ネッガ
- リブ・タイラー
- ドナルド・サザーランド
ついこの前もブラッド・ピットを見かけた気がしますが、55歳にしてビッグバジェットでしかも大注目作品に年間2本も出演するなんて仕事しすぎですね。
最近気がついたのですが、1987年にノークレジットですが映画に出演して以来、今年に至るまで32年間毎年映画に出続けているんですよ。
しかも、制作のみの作品も山ほどあったりでスタローンやトム・クルーズに並ぶ《映画人》って感じですね。
オレンチ
それにしてもブラピの需要がめちゃくちゃありますねw
そんなブラピの父親役を演じるのが今やハリウッドの大御所と言っても過言ではない、トミー・リー・ジョーンズ。
『メン・イン・ブラック3』を見たときに、ずいぶん年をとったな~と思ったんですが、あれからもう7年ですか。
Wikipediaによれば映画出演は3年ぶりですね。いつまでも元気でいてほしいものです。
オレンチ
ちなみに僕は『ボルケーノ』のトミー・リー・ジョーンズが好きですw
ルース・ネッガはほぼ初見。『ウォークラフト』やプランBエンターテイメント作品としては『ワールド・ウォーZ』にも出演しているようですが認知してないですw
そして忘れちゃいけないのが、ドナルド・サザーランドですね。名わき役にして、ジャック・バウアー a.k.a キーファー・サザーランドの実父。
なにより、『スペースカウボーイ』でトミー・リー・ジョーンズと共に宇宙に飛び立ったおじいちゃんなのです。
面白い因果だな~なんて思っていたら、本作でトミー・リー・ジョーンズの写真に『スペースカウボーイ』のものが使われているんだとかw
オレンチ
もはや『スペースカウボーイ』の続編みたいwどこかをさがしたらクリント・イーストウッドがいたりしてw
感想・解説・評価
まずは誠に勝手ながら0.5刻みの5段階で僕の満足度を表すと
[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”50px”]3.5といった感じ!
このあと色々と語りますが、身もふたもないことを言うと、あまり独白が多い作品が好きではないのですよ。ただし、独白がないと結局内容がわからないIQ低めな映画好きなので矛盾してるんですがw
でも独白が多くなりすぎるとあまり映画的ではないと言うか、小説でもいいんじゃね?と思っちゃったりもするんです。
まま、超個人的な感想はこのくらいにして、
『アド・アストラ』のことについて色々と語っていきたいと思います!
映画の鑑賞と心の準備について
とりあえず、
「必ず、見つけ出す」
というキャッチコピーは良いとして、
宇宙に消えた父の<謎>を解かなければ、人類は滅びる──
は、なんか違う。
本作は謎かけで推進力を持たせるようなミステリ映画では無いのですよ。
そもそも映画をジャンル分けすること自体、若干野暮だと思ってるのですが、だとしても心の準備というものがあるもので、求めている映画のトーンと実際のトーンが違ってしまうと、良いものも悪く見えてしまうもので、それは非常にもったいないですよね。
僕が数回同じ映画を見る理由の一つでもありますが、ちゃんとトーンを捉えてから鑑賞するか否かで映画の感想って180度変わったりします。
ですので、本作をみて「なんか肩透かしを食らった」と思った方は機会があればもう一度だけでも鑑賞して見ると違って見えてくるかもしれません。
『地獄の黙示録』と『2001年宇宙の旅』
この件に関しては、すでに多くの方が触れていますが、本作の話をするにあたっては語らざるを得ない2作だと思います。
とりわけ物語のベースは『地獄の黙示録』ですし、もっと言えばジョセフ・コンラッドの小説『闇の奥』ですね。
『闇の奥』は主人公マーロウが、ジャングルの奥地で現地民に崇拝されたことで権力に取り憑かれたクルツを探しに行くという物語。
この物語の舞台をベトナム戦争に移したのが『地獄の黙示録』。
さらに舞台を宇宙に移したのが『アド・アストラ』ですね。ロイという主人公が、地球外生命体を発見するという使命に取り憑かれた父親を探しに行くという物語なんです。
『闇の奥』は数々の物語で引用されたりオマージュされています。最近では『キングコング:髑髏島の巨人』がそうでしたね。
また、『2001年宇宙の旅』の成分を考えると地球最古の小説ホロメスの『オデュッセイア』にたどり着きます。
『オデュッセイア』はトロイア戦争でオデュッセウスが海の神ポセイドンを冒涜したことで怒りを買い、数々の苦難を乗り越えて自分の国に帰るまでの物語です。
超有名な神話学者ジョーゼフ・キャンベル曰く、『オデュッセイア』をはじめとする世界各地の神話は「英雄の旅(ヒーローズジャーニー)」に当てはまるとされています。
《英雄の旅》とは、旅の中で主人公が成長し、英雄へと変容する物語です。
- Calling(天命)
- Commitment(旅の始まり)
- Threshold(境界線)
- Guardians(メンター)
- Demon(悪魔)
- Transformation(変容)
- Complete the task(課題完了)
- Return home(故郷へ帰る)
どうです?『アド・アストラ』にもすっぽりハマると思いませんか?
サージの発生により天命(Calling)を受け、父親が生きていることを知ったロイの旅が始まります(Commitment)。
しかし、プルイット大佐の告発によって心に境界線(Threshold)が敷かれロイに迷いが生じ出し、ついには計画から外されてしまいます。
そんな中ヘレンというメンター(Guardians)が現れ、ロイは何としても父と会わなければならないと決心します。
任務を遂行するために手段を選ばない。自分は父親と同じなのでは無いか?という、自身の中に悪魔(Demon)が現れ葛藤します。
これまで他人と関わることを苦手とし避けてきたロイでしたが、イヴという存在があり、自分には帰るべき場所があるということを知ったことで変容(Transformation)し、課題が完了(Complete the task)します。
こうしてロイは故郷へと帰ってくる(Return home)のです。
つまりは『アド・アストラ』という作品は古来からある英雄譚をそのまま宇宙に運んだ作品だったんです。
クローズアップに耐え得るブラピの顔面
いやーそれにしても、ブラピのクローズアップの連続でしたね。全編通してブラピのクローズアップショットが何分位あるんだろう。しかもIMAXで見たから顔がどデカイ。
故に彼の演技が際立ち、賞賛される結果にもなったのですが。
今回ブラッド・ピットは外的に覗くと、戦闘訓練もある。宇宙飛行しても優秀。心拍数は50を超えたことなく常に冷静。という完璧人間として語られますが、その内面を覗くと父親に抱く未精算の過去。去っていった恋人への執着。といった問題を抱える人物です。
しかも本人さえも抱えている問題をちゃんと理解していないという、非常に難しい役柄をごくごく自然に再現してくれました。ブラピの眉ひとつで語る演技を最大限に引き出したのが、撮影のホイテ・バン・ホイテマ。
いやー、ホイテマンいい仕事しなさる。
外的側面を見せたいときはステディカムでブラピをフォローするように見せ、内的側面を見せたいときはクローズアップで見せる。本作はロイの内的側面が成長していく物語なので、必然的にクローズアップが多くなるんです。
『アリー/スター誕生』のブラッドリーアップも最近では記憶に新しいです。
『アリー/スター誕生』ではエスタブリッシングショットが少なすぎて、今主人公たちがどこにいるのかわからないストレスがありましたが、『アド・アストラ』ではその失敗はしていませんでいたね。
月面基地のエスタブリッシングショットや、木星をバックに捉えたエスタブリッシングショットが印象的でした。また木星のシーンは本作中数ある『2001年宇宙の旅』へのオマージュカットですね。
[box03 title=”エスタブリッシングショット”]基本的には背景を写した超ロングショット。
主にこれからこの背景で登場人物たちのアクションが行われることを観客に示すため、シーンの最初などに使われる。
[/box03]月面のエスタブリッシングショットから一連のショットが個人的にはすごく好きでして、ジェット機感覚で月面まで行ける未来ってなんだかワクワクしませんか?
「出張で月面へ」感のリーマン風男性もロケットに乗っていましたよね。外から見た月面基地には、街が生きていることを感じさせるネオンの看板があったり、国道?を表す緑の看板があったり。
そうそう月面といえば、まさか月でカーチェイスが見れるとは思っても見ませんでしたねw
このようにロイの旅路には随所に試練が立ちはだかりますが、中でも印象的だったのは物語のミッドポイントである、ヘレンに諭され火星から海王星へ向かう際にロケットのクルーを全員殺してしまうシーンです。
自分に託された任務のために、人の命さえも奪ってしまうと言うのが彼の父親とそっくりと言うかなんとも皮肉が効いていました。
「あとは歴史が判断する」
ロイはそう語りますが、結局のところ歴史の中の争い事なんてほとんどのものに意味はなく、良し悪しは歴史が判断してきたにすぎないのかもしれませんね。
『アド・アストラ』を無料で見るには?
『アド・アストラ』を無料で見るには動画配信サービスを利用するのが便利です。
詳しい情報は以下の記事をご覧ください。