ポットキャスト始めました!

映画『理想の出産』─全ての新米ママさんパパさん必見─(感想・ネタバレ)

みなさんこんにちは!オレンチです!

気づけばあっという間に30代に突入し、あっという間に2児のパパになってました。

まだまだ新米パパであり、育児と日々格闘中ではありますが、

嫁が積極的に育児に参加させてくれたおかげあって、今ではそれなりにパパをしてると自負しています。

我が子かわいいよ〜〜〜。

今回はこれからパパママになる人、なりたての人、子供の作ろうと思っている人、結婚しようと思っている人、そんな人たちにぜひ見ていただきたい映画をご紹介します。

作品情報

とりあえずサクッと『理想の出産』の作品情報から。

理想の出産

・原題  :n heureux evenement
・上映時間:107分
・制作年 :2011年
・監督  :レミ・ブザンソン

キャスト

・ルイーズ・ブルゴワン
・ピオ・マルマイ
・ジョジアーヌ・バラスコ
・ティエリー・フレモン

あらすじ

大学院生のバルバラは、レンタルビデオ店で働く青年ニコラと恋に落ち、すぐに一緒に暮らしはじめる。やがてバルバラは妊娠するが、喜びに包まれたのもつかの間、体調や環境の急激な変化に戸惑いを感じるようになり……。(以上、映画.comより)

感想・妊娠、出産について

それでは本作の感想と子育てについて、語っていこうと思います。

マタニティブルーという言葉を知っていますか?

言葉から連想するに、赤ちゃんを授かり出産するまでに起こる、体の変化に対する不安を指す言葉のように感じませんか?

初めてこの言葉を知った時、僕はそのように思いました。

けど実際は子供が生まれてから起こる、育児ノイローゼのことを指す言葉だそうです。

この作品は、そんなことを知らないまま子供を授かった男女のお話です。

出産は命がけ

出産は命がけです。

死産になってしまう場合だって当然あります。

母親の命を奪ってしまうことあります。

『お腹を痛めて産んだ』

なんて言葉をよく聞きますよね。

自分の命をかけ、陣痛を耐えたからこその言葉だと思っていました。

もちろんそういった意味も含まれているでしょう。

ただしメスを入れるようなことがあるのなら帝王切開になった時だと思ってました。

でも実際は違います。

ごく一般的な出産でも赤ちゃんが女性の身体から産まれるためには必ず女性の股が裂けるそうです。

自然に避けることもあれば、メスを入れて人工的に切る事もあるそう。

この事実を知っている男性はどれくらいいるでしょうか?

股が裂けすぎてしまって、命に危険が迫るような状況もあるそうです。

本編でも

『出産とは、体の一部を傷つけ、縫うことで終わる。』

と、無機質に表現されています。

出産後しばらくは、裂けた部分が痛くて座ることさえもままならないそうです。

そう考えると『お腹を痛めて産んだ』という言葉が今まで以上に重く感じませんか?

子供がその言葉の意味を理解するのはもう少し先のことで、誰よりも一番に理解すべきなのは父親となる男性なんだと思います。

知ることで変わること。

子供を授かると女性の体はたくさんの変化がありますよね。

つわりが来たり、情緒が不安定になったり、お腹が大きくなったり。

当然ですが、男性の身体にはなんの変化も起きません。

なんの変化も起きないですから、本能的なレベルで「授かった」ことに対しての意識が違うはずです。

だから男性に必要なのは知ることだと思うんです。

臭いづわりだったり、食べづわりだったり、全くつわりがない人もいます。

僕は実際にマタニティースーツというものをつけて体験しましたが、お腹が大きくなってくると椅子に座ることだけで一苦労です。

妊娠をすると、具体的に女性の肉体的にも精神的にもどのような変化があるのか。

ちゃんと理解している男性はまだまだ少ないと思います。

いや、むしろその時の妊娠によってどのような変化が起こるのかまちまちなので、その都度知らなくてはならないのかもしれません。

今、自分の妻は何が大変なのか。知ることで男性にもできることはたくさんあると思います。

でもやっぱり、「妊娠のことを勉強しなきゃ!」ってなるような人ばかりじゃありませんよね。

恥ずかしかながら僕もどちらかというと、あまり積極的な方ではなかったかと思います。

そこで僕の嫁は、積極的にいろんなことを教えてくれたんです。

パパになるために僕のことを育成してくれてたんですね。

パパ育です(笑)。

ママさん達にお願いしたいのは、愚痴になってしまう前にパパ育をしてあげて欲しいのです。

あんがい知らなかったというだけで、ことの重大さを知れば知るほど男の人は動けるものですよ。

もし話に耳を傾けてくれないようであれば、そいつはロクデナシなのでとっとと捨てましょう。

人間は一人で子育てができるように作られていない。

人間とチンパンジーの違いを引き合いにNHKで面白い特集がやっていました。

チンパンジーは、一度子供を授かると数年は妊娠できない体となり、一匹で赤ちゃんの育児に専念するそうです。

年子という言葉がある通り、人間はそうではないですよね。

短いスパンで妊娠できるように進化し、たくさんの子供を産むことで繁栄してきたら種が人間なのです。

ではたくさんの子供をどのように育てたのでしょう?

答えは人間通しで協力し合うことを学んだからだそうです。

つまり人間の子育ての根底には助け合いがあったのです。

近年ではマタニティブルーになってしまう母親が急増しているといいます。

それはここ100年ほどで拡大家族から核家族へと、家族構成が急速に変化しているからだそうです。

核家族という構成で、一番側でお母さんのことを助けてあげられるのは、外でもない夫なんですよ。

母性というもの

よく母性という言葉を聞きます。

この母性とは、科学的にも証明されているものなのです。

母親は胎盤がはがれると同時に、「子供を守らなくては!」と感じさせるホルモンが急激に発生するそうです。

これが母性の正体です。

でも男性は子供が生まれてきたとしても自動的にそのような変化は起こりません。

ただし、面白い実験の結果がありまして、

小さい子供とコミニュケーションをとればとるほど、男性にも上記のホルモンが分泌されるようになるそうです。

つまり子供と触れ合えば触れ合うほど、科学的に愛する気持ちが増幅されていくのです。

子供の成長は本当に一瞬です。ぜひお子さんと触れ合う時間をたくさん設けてあげてくださいね。

 

出産の理想と現実

以上の点を踏まえた上でこの映画は最高の反面教師です。

出産の”理想”と”現実”を女性目線で赤裸々に描いてくれています。

だからこそ男性必見の映画だと思います。もしかしたらまだまだ理想側しか見えていないかもしれませんよ。

現実は幸せなことばかりではありません。僕たち夫婦もそれなりに苦労してきました。

夜泣きが辛かったり、ついついイライラしてしまったり。

しかしそんな現実をも覆すパワーを赤ちゃんは持っていると信じています。

そしてそのパワーを活かせるのは他の誰でもない親なんです。

この映画はそんなラストで終わります。

 

マタニティマークについて

映画の話とはそれてしまいますが、マタニティマークについて話したいことがあります。

マタニティマークを見た人がネット上で

「待遇されたいとでも思ってるの?」

という意見を見たことがあります。

だいたいが電車での出来事でしょうが、

そんな人には

「逆に聞くけど、待遇できないの?」と尋ねたいです。

安定期に入るまで、つまり受精から4~5ヶ月目の期間に入るまでが一番流産の可能性が高いんです。

しかも流産の原因ってほとんどはよくわからないそう。

もしかしたら体調が悪い中、長時間立っていたことが原因の一つかもしれないんですよ。

しかも安定期に入るまで、お腹もさほど大きくなく妊婦さんなのかわかりづらいです。

マタニティマークは、この人が妊婦さんですよって教えてくれるマークなんです。

自分以外の命を必死で守る待遇すべき相手を教えてくれるマークなんです。

自分はそんなものつけずに頑張ったよって言う先輩ママがいるかも知れないです。

その人は強い人かもしれませんが優しい人ではないです。

妊娠で起こる身体の変化って人それぞれだから、自分を比較対象に持ってくること自体ナンセンス。

それでも席を譲りたくないって人はいると思ういます。

願わくばそんな人いなくなって欲しいと思っていますが、それは難しいと思うので、文句だけは言わないです。

人はマイナスの意見ばっかり気にしてしまう生き物です。

優しくない一言が、優しくない社会を作ってしまうんだと思います。

終わりに

執筆現在(2019年3月10日)上の子が3歳、下の子が1歳半です。

まだまだこれから子育ては山あり谷ありだと思います。

特に最近上の子がどんどん口数が増えてきたし、こっちの話もどんどん理解していきます。

「もう下手なことは言えないな〜」とか新しい発見だらけです。

多分この先、イライラして叱ってしまうことが多々あるでしょう。親も人間です。

でも子供を愛する気持ちさえあれば、どんなことでも乗り越えられると思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です