U-NEXTをテレビで見るなら「Fire TV Stick」がおすすめ!
NETFLIXをテレビで見る方法はいくつかありますが、最もおすすめなのは「Fire TV Stick」です。
この記事ではFire TV Stickを含めた4つの「Amazonプライムビデオをテレビで見る方法」を紹介します。
NETFLIXをテレビで見る5つの方法
接続方法 | 料金 |
HDMIケーブル | ¥600〜 |
Fire TV Stick | ¥4,980 |
ChromeCast | ¥5,073 |
U-NEXT TV | ¥9,800 |
AppleTV | ¥15,800 |
PS4 | ¥31,000 |
huluをテレビで見る方法は上記の5通り。安い順に並べています。
それぞれ詳しく解説します。
HDMIケーブル
パソコンやスマホをHDMIケーブルでテレビに繋げばU-NEXTをテレビで視聴することができます。
パソコンやスマホさえ持っていれば、最も安く最も簡単に接続することができますが、有線という大きな欠点があります。
デスクトップPCとテレビとの距離が遠い場合、それだけ長いケーブルが必要になりますし、ノートPCやスマホはバッテリーを消費してしまいます。
そもそもU-NEXTの視聴中はデバイスの操作ができないので、あまりお勧めできません。
iPhoneをHDMIケーブルで繋ぐ場合は、以下のような変換器が必要になります。
Fire TV Stick
一番のおすすめが、Fire TV Stick。
使い方は超簡単でTVに挿すだけでOKです。
U-NEXTだけでなく、NETFLIXやAmazonプライムビデオ、Disney+(ディズニープラス)、huluなどあらゆる動画配信サービスに対応しています。
さらにYoutubeなどの無料動画サービスも視聴可能。
音声入力機能が超便利で、見たい動画まで一撃で飛ぶことも可能です。
FireTVStickには4Kバージョンもありますが、特に4Kにこだわりがなければ「Fire TV Stick」で十分かなと思います。
ChromeCast
Googleから発売されている「Chromecast(クロームキャスト)」でもU-NEXTを視聴することができます。
使い方は「Fire TV Stick」とほぼ同じですがChromecastはリモコンが無く、操作はスマホから行います。
使い方はスマホでU-NEXTのアプリを起動し、上部に表示されるキャストボタンを押せば接続完了です。
スマホアプリとクロームキャストの接続が完了すれば、スマホ側で別の操作をしても問題ないですが、早送りしたり一時停止したりなどの操作をしたい場合はもう一度アプリを起動する必要があるので、ちょっとだけめんどくさいです。
やはり専用リモコンがあった方が便利だと思います。
U-NEXT TV
U-NEXT専門のデバイス「U-NEXT TV」でもテレビでU-NEXTを視聴することができます。
しかしU-NEXT専門なので、他の動画配信サービスに対応していないし、価格も安くないのであまりお勧めはできないです。
ちなみに購入は電話注文のみです。
- カスタマーセンター:0120-279-306
- 受付時間:11:00〜19:00
AppleTV
Apple TVでもを視聴することが可能です。
こちらも使い方は「Fire TV Stick」とほぼ同じで、リモコンも付属していますが、価格が圧倒的に高いです。
HD版と4K版がありますが、HD版でも1万円以上も高くなってしまいます。
ご家庭がApple製品で溢れていない限りは、必要ないかなと思います。
PS4
PS4でもU-NEXTを見ることができます。
既に持っている人はPS4で視聴するのもアリですが、U-NEXTのためにわざわざ買う選択肢はないですね。
まとめ
というわけでU-NEXTをテレビで見る方法についてまとめます。
接続方法 | 料金 |
HDMIケーブル | ¥600〜 |
Fire TV Stick | ¥4,980 |
ChromeCast | ¥5,073 |
AppleTV | ¥15,800 |
PS4 | ¥19,800 |
上記の通り!
とにかくFire TV Stickがおすすめ。
U-NEXTは初回登録に限り31日間の無料体験ができます。この機会にぜひU-NEXTを試してみてください!